windows10にアップデートしたらsteamクライアントでストアが開けなくなったので
自分が解決した方法を書いていきます
(なぜかBigPictureモードでは開けた)
まずsteam.exeを右クリックしてプロパティを開きます
- 互換性タブを選択し互換モードにチェックが入ってないか確認します
チェックが入ってたらチェックを外してください
steamクライアントを起動してみて解決してなかったら
次にsteamクライアントの設定を開きます
そして「WEBブラウザ」を選択します
- WEBブラウザのキャッシュを削除
- ブラウザのCookieをすべて削除
この2つを実行します
そしてsteamクライアントを再起動します
これでも解決しなかったら
もう一度設定を開いてインターフェイスのタブを選択します
- DirectWriteを有効にして~のチェックを外します
そしてクライアントを再起動
これで大体解決すると思います
もししなかったらsteamのサポートに連絡したり英語で検索してみたり
自分のウイルスソフトの設定を変えてみたり復元ポイントを使ったりしてください
私は詳しくないのでコメントで聞かれても答えられませんごめんなさい